滞ったお弁当8連発と、秋の塩の道Part.1

こんにちは。

どうも新しいブログになってからお弁当日記の更新が滞っております。

もう11月に入ろうかというのに・・・。

そのため、今回は8連発一気に。

9月22日 

鶏団子汁 ひじき煮 きんぴらごぼう ミニトマト きゅうり浅漬け 玄米ご飯

9月25日

白身魚あんかけ がんも煮 きゅうり浅漬け ミニトマト ショートリブ揚げ 玄米ご飯 煮卵 あおさ味噌汁 野菜ジュース

9月29日

エビチリ ポテサラ オクラお浸し  きゅうり浅漬け トマト 味付たまご 味噌汁 野菜ジュース

9月30日

味付たまご オクラ胡麻和え ポテサラ トマト 手羽元中華煮 玄米ご飯 味噌汁 野菜ジュース

10月2日

野菜煮 鯖トマト煮 枝豆 トマト 味付たまご 玄米ご飯 野菜ジュース

10月6日

鶏ハンバーグ きゅうり浅漬け こんにゃく煮 トマト けんちん汁  玄米ご飯 野菜ジュース

10月7日

トマト煮 トマト きゅうり胡麻和え・カレイ煮付け 栗ご飯 味噌汁 野菜ジュース

10月10月

すき焼き煮 トマト きゅうり ナス煮 玄米ご飯 味噌汁 野菜ジュース

こんな感じです。やっと10月。

さて、2025.10.11から塩の道の続きを歩いておりました。

今回は白馬駅から信濃大町駅まで。

今回のメンバーはtonton夫婦にNちゃん、秩父旅で一緒に歩いた従妹のRちゃん。

まずは東京駅で集合して、新幹線で長野駅まで。

白馬に行くのにわざわざ長野駅まで行ったのはこのため。

リゾートビューふるさと号に乗車するためです。

この列車、前回の塩の道で見て以来、乗ってみたくて仕方なかったんです。

もちろんビールを飲みつつ、ビーバーの新作を持ち込んでの楽しい電車旅。

ふるさと号は途中、日本三大車窓の一つと言われる姨捨駅で停車して、のんびり風景を楽しむことができます。

さらあに、穂高駅でも30分ほど停車して、駅近の穂高神社に参詣もできちゃいます。

Rちゃんが穂高駅で地元のお婆ちゃんから購入したおやきをみんなでいただきます。

これが、なぜか微妙な味で。

おやきってこんな感じだったかしら?ってみんなで話しながら。

これもまた良い思い出です。

さぁ、いよいよ白馬駅に到着ですが。

雨が降っております・・・。

この日は、民宿に荷物を置いて一駅歩く予定なのですが、さぁどうしましょう。

つづく・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました