おはようございます。またしても久しぶりのお弁当日記です。
2025.10.21のお弁当

・たまごおじや
・中華スープ
そして、2025.10.23

・すき焼き煮
・玄米ご飯
・味噌汁
この日は全部食べることができませんでした。
実は食欲がありません。
ずっと更年期で苦しんできたのですが、今年に入ってから不眠で悩むようになりました。
特にお盆すぎあたりから酷くて、朝方まで全く眠れず、朝方薄い眠りについて、いつもの時間に目が覚めるような日々が続き、
精神的にも肉体的にも辛くて辛くて。
実は塩の道を歩いている最中も、眠れなくて帰りの電車では意識がもうろうとしていました。
こんなに体を動かしても眠れないのは、更年期で自律神経が乱れているからではと考え、
更年期が依頼を受診し、ホルモン補充療法を試してみることに。
おかげで夜グッスリ眠れるようになりましたが、今度は倦怠感と食欲不振が続いています。
どうしたもんだか。
というわけでこんなお弁当になっております。
さて、それはさておき、塩の道の続きです。
中綱湖で休憩して元気いっぱい。


美しい中綱湖に別れを告げます。
本当に素敵な場所でした。

途中で見つけた植物。なんでしょうね?これ?

こんな看板が。
実はこの辺りで道を間違えてウロウロしてしまいましたが、この看板まで戻ってようやく塩の道に復帰。




中綱湖畔の集落。こちらも小さいけど穏やかな村で心なごみます。

わ~リゾートビューふるさと号。
昨日私たちが乗ってきた電車です。ちょうど踏切に差し掛かったところで会えるなんて感激!


踏切を渡ってからしばらく国道を歩きますが、途中からまた歩きやすい道になって、木崎湖が見えて来ました。



また静かな集落があって、そしてまた山へ。


この道はなかなかな感じで人もあまり通っていない様子で、本当にこれで合っているのか
ちょっとドキドキしましたが、方角的には合っているはず。

ふ~。木崎湖に降りてこれました。一安心。
さぁ宿まではもう少しです。

今夜の宿、岡本旅館さん。
ここの宿はすごかった!
大きな旅館なのですが、かなり老朽化していてすごかった!さらにカメムシが凄かった!
旅館の旦那さんがあっさからずっと駆除してくださっていたようですが、それでもどこからともなく湧いてくるカメムシたち。
まぁtontonはあんまり気にならない方です。
温泉はゆったり広々で気持ちよく、それよりなによりすごかったのが食事です。



うなぎに和牛、アワビに車エビと高級食材がどんどん出てくる。
旅館のご主人がなだ万や一流ホテルで修業された方とのことで、食材のこだわりが凄い。
最後のデザート、メロンに至るまでめちゃくちゃ美味しい!
そして量もすごいから、途中横になって休みながら食べたほどです。
このご時世でこの料金で良いのか心配になった一同です。
そんなこんなで夜は更け、明日は最終日です。
この日は、16.4㎞。休憩も入れて6時間ちょいでした。


コメント