鯖の塩焼きのお弁当と、季節の行事


おはようございます

今にも降りそうな雲です。

今日のお弁当

・鯖の塩焼き
・サラダ
  レタス キャベツ千切り にんじん
・鶏スイートチリ炒め
・きゅうり+ネギ漬
・ミニトマト
・ほうれん草イタリアンナムル
・ひじき煮
・搾菜のっけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・ヨーグルト
  マヌカハニー りんご煮
・ネーブル

なんだかごちゃごちゃしたお弁当になりましたね。

うちの会社、昨日から電子レンジがお目見え

これで、温かいご飯が食べられますよ~

これからは汁物もいっぱい持ってっちゃおうと思っています

もうすぐお雛祭りですね~

子どもが家にいなくなってから、季節の行事に疎くなってしまいました。

豆まきやひな祭り、端午の節句、七夕、お月見…どれも何もしません。

でもよく考えてみたら、こういう行事って、季節の移り変わりの節目なんですよねぇ。

子どもがいるいないに関わらず、日本という四季の移り変わりのある国、
そしてその移り変わりを愛でる文化のある国に生まれてきたのですから、
こういう節目を大切にした方が、心豊かに暮らせそうな気がします…。

ということで、遅まきながら今年は
「季節の行事を積極的にやってみよう」キャンペーンを開催したいと思います。

まずはひな祭りですねっ

…といっても、娘のお雛様、屋根裏の一番奥に入っているの出すのは無理…。

と、既に気分が萎えかかっているような…

コメント

タイトルとURLをコピーしました