
おはようございます
今朝も寒い朝ですね。
今日のお弁当
・炒飯
・スープ
搾菜 玉ねぎ カニカマ にんじん
・りんご
今日は簡単に炒飯です。
さて、2020.12.13日曜日、ママ友4人と鎌倉の紅葉を見に行って来ました。
金沢八景から鎌倉行きバスで浄妙寺バス停で下車。
目指す道一条恵観山荘までの道すがらも素晴らしい紅葉が。

今日は、一条恵観山荘今年最後の開館日&県民デーで入館料が無料と言うこともあって、
なかなかの人出。
でも紅葉は、真っ盛りのようで。園内にはいると、キャー


めくるめく紅葉でまるで別世界。
そして、一条恵観山荘と言えば、四季折々の花手水鉢ですが。


素敵でしょう?前回来たのは7月で、この時も素敵だったけど、今回もまた素敵。
7月の様子はこちら
クリスマス前とあって、こんな演出も。 乙女心?をくすぐります~



素敵な庭園内をたっぷり見て、向かったのは北鎌倉の光照寺

北鎌倉と行っても、大船側の方で、こちらは観光客はまずいません。
でも可愛い雑貨屋さんや和菓子屋さん、カフェも点在しているんですよ。
このお寺は花の小道があって、これから四季折々のお花を見るのが楽しみです。
そして、今回の目的はこちら。幻菫庵

私達は2階に通されました。


とっても素敵な古民家です。
ここは、昭和の大女優田中絹江さんの別邸だったのだそうです。
他の座席との間隔もきちんと空いていて、座席も互い違いにセッティングされています。
私達も扇子を持って来ました…が、うっかりしてなかなか使えませんでしたが。
さぁお料理










味はもちろん見た目もそれはそれは美しいお料理と器、一同うっとりです。
たっぷりと時間を掛けてデザートまで楽しみました。
今回はランチで一番安いコースだったのですが、これは価値あり大大大満足です。
さて、帰りは近くに開催していた瓢箪アートのギャラリーを見たり

対面にはこんな素敵なフラワーアートのギャラリーも


作家さんが実際に作っていて、色々とお話を伺いました。
制作も体験できるんですって。これは皆でやってみたいね~と盛り上がり。
近いうちに詳しく聞いてみようっと。
最後に向かったのは、縁切り寺で有名な東慶寺




こちらも紅葉が真っ盛り。そして、夕方の閉館時間ぎりぎりだったからか、人もまばら。
鎌倉は本当にまだまだ奥が深いですねぇ。
さぁ、名残惜しいけど帰ります。
円覚寺

線路に寸断されている円覚寺の参道。
こちらが本当の入り口だったのですね。円覚寺も紅葉に彩られています。
こうして、鎌倉の紅葉巡りは終わりました。なんて素敵だったのでしょう・・・。
来年の紅葉シーズンが今から楽しみです。


コメント