生姜焼きのお弁当と、葉山ハイキング


おはようございます

今にも雨が降りそうです。

今日のお弁当

・生姜焼き
・千切りキャベツ
・セロリの葉
・コーンソテー
・ミニトマト
・ひじき煮
・赤大根ときゅうりと味噌
・菜の花おひたし
・のりたまふりかけごはん
・みかん
・とうふ味噌汁

本当はもう一品入れたかったんですが、入りきりませんでした。

さて、先週土曜日。

晴天に誘われて、またしても葉山へ。

逗子駅からスタートして、先日歩いた長柄古墳群へと坂道を上り、

湘南の海と富士山を拝んで、町へと降りて、仙元山へ向かって裏道を歩いていたら、

クラフトビールの看板が

ここは、燻製ようの鍋とか調理器具などを売っているお店ですが、
クラフトビールとちょっとしたおつまみも頂けるようで。
クラフトビール好きの友達の顔が思い浮かびます。
お楽しみはまた今度にして、と。

そして隣にはケーキ屋さん

こちらもこれからハイキングなので購入できずに残念。また来ますね~

葉山ののんびりとした町を歩いて、急坂を上ると、坂の上の教会。

ここからハイキングコースがスタートです。

思いのほか急登ですが、距離は短いので大丈夫。

すぐに素晴らしい景色が広がります。

富士山

ここからまたしばらくアップダウンを繰り返しながら山頂へ。

富士山

ここが山頂のソッカ。ここからも富士山も美しい。
この辺りには、富士山と海を臨む絶景ポイントがたくさんあります。
そして、葉山の町へとなだらかな坂を下りて、住宅街へ。

またまた蕎麦屋発見

普通のお宅で開業しているので、この暖簾がなかったら、わからなかったかも。

中へ入ると、ひな人形が飾ってあります。

一般のご家庭のリビングを改築したようなお店です。

 

まずはつまみを。

あれこれ頼んでのんびり待ちます。
ちょっと時間がかかるのが難点ですが、それもこの店の個性という事で。

お蕎麦

う~ん。美味しい

デザート

小豆のデザートまで。
他にもお客さんはいましたが、テーブルが離れているし、皆さん小声で話しながらのんびり待っている様子。

さて、お腹いっぱいになったので、次の目的地へ。

マロン

先日見つけたタルト専門店。ここの個人のお宅でやっているので、本当に見過ごしそう。
葉山にはこういうお店が多いですね。

ここのタルトは本当に美味しい~。
2時ごろに行ったのですが、既に売り切れ続出で2種類しかタルトは残っていませんでした。

最寄りのバス停からバスで帰って、自宅でタルトを堪能。
あら~また食べたくなってきちゃった

コメント

タイトルとURLをコピーしました