麻婆豆腐のお弁当と、フィンランド・エストニアPart.3

こんにちは。

またしてもご無沙汰しています。

 

2025.7.31のお弁当

・麻婆豆腐

・ナスとマイタケ炒め煮

・白瓜の浅漬け

・トマト

・冬瓜+鶏肉煮

・玄米ごはん

・具沢山味噌汁

・野菜ジュース

 

麻婆豆腐、暑い時期も食べたくなります。

 

さて、フィンランド・エストニアの続きです。

この日は、エストニアのタリンへ日帰り旅行の予定で、朝一番に食堂へ。

2025.7.18朝食の様子

 

このホテル、朝食が好評で人気みたい。

ヨーグルトもどっさり

デザートも充実

いつものように、取りも取ったり

締めはやはりスイーツ

さて、朝食を終えてカンピトッリ駅からトラムに乗って十数分でフェリー乗り場へ

日本にいる時から、いくつかあるフェリー乗り場のどこから乗るのか下調べをして、

さらに前日ホテルスタッフにも確認してもらって、さらにさらに、トラム乗り場も前日にしっかり確認済み。

もし間違えたら、大変ことになりますからね

英語力の無い私には、フェリーに乗り遅れたから次の便に振り替えたいなんて交渉は無理なので。

とにかく間違えないように。慌てないように。急がないように、を心がけております。

海外で骨折もしたくないしね。

T2フェリー乗り場へ到着

近代的な美しいフェリー乗り場です。

1時間半前に到着したら、ガラガラ。ちょっと早すぎたみたい。

でも、口コミでフェリーに入ると席の争奪戦だということだったので、早めに来ました。

これが日本でネット予約したタリンンクシリヤラインのフェリーです。

ちゃんと日本語の公式予約サイトがあるのです。一部英語になったりしますが。

さぁようやくフェリーに乗船です。

中はこんな感じ

並んだ甲斐あって、私達もなかなか良い席をゲットできました。

フェリー内をお散歩

ブランド品や貴金属。タックスフリーですからね。

中にはスーパーマーケットも。

ムーミンやマリメッコのコーナーもありました。

子供のプレイコーナーに

レストラン

外に出れば

軽食コーナーも。どこも大賑わい

約2時間で、バルト海を渡ってエストニアのタリンに到着です。

続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました