筍尽くしのお弁当と、吉野山の桜

おはようございます

 

今日は素晴らしい天気。ウォーキング日和ですね。

2025.4.25のお弁当

・筍ごはんおにぎり

・筍煮物

・筍中華卵焼き

・きゅうり浅漬け

・具沢山味噌汁

・野菜ジュース

 

お友達から大きな筍を頂きました。

しかも、下茹で済

なので、筍尽くしのお弁当です。

ありがとうございます

 

さて、2025.4.6(日)昨日に引き続き山の辺の道を歩きたかったのですが。

残念。この日は生憎の雨。夫の膝も無理な様子。

それでは、ということで天理から電車で向かった先は

吉野川を越えて、吉野駅

日本最古という可愛いケーブルカーに乗って

そうです。桜で有名な吉野山です。

初日のホテルで、吉野山の桜がちょうど満開という情報を得て、雨だったら空いているかなと

もくろんだのですが。

 

ケーブルカーはそれほどでもなかったのですが、バスで向かう人が多かったようで、

人はどんどん多くなり

 

奥千本へ向かうバスは1時間半待ちとのことで断念。

 

桜を見ながらゆっくり登ります。

 

なかなかの急登で夫の膝も限界ということで、途中の展望台まで。

 

 

お天気も良くなかったし、この辺りは散り気味ではあったものの、

たくさんの美しい桜を見ることができて大満足

だったのですが。

下り坂で排水溝の鉄板の上にうっかり乗って滑って転んで手を痛めたtontonです。

やれやれ。

痛む手をかばいつつ駅前でランチをさっと食べて

近鉄線で奈良へ戻ります。

こちらはたまたま吉野駅に泊まっていたブルーシンフォニー。

かっこいいですね~いつか乗ってみたいな。

近鉄奈良駅で、湿布を買って宿へ

この日の宿は、老舗の春日ホテルさん

ここで、同窓会のため奈良へやってくる母と待ち合わせ。

お部屋はこんな感じのゆったり和室。

温泉でないものの大きな露天風呂もあって、疲れが取れました。

さぁ、夕食

メインのお肉を撮り忘れ。ごめんなさい。

とっても美味しいお料理ばかり。なんとこの宿は母のおごりです。感謝

宿の方に聞くと、今日は満室とのことで、外国人さんが多いそうですが、

夕食会場はガラガラ。

どういうことかと思ったら、外国人さんは外に夕食を食べに行く人が多いのだそうです。

なるほど~。

さて、明日は奈良の母の実家を訪ねます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました