餃子のお弁当と、熊野古道伊勢路2日目Part.1


おはようございます

今日は寒い朝です。
まだまだ三寒四温ですねぇ…。

今日のお弁当

・餃子(市販品)
・豚肉ニンニク味噌焼き
・千切りキャベツ
・フリルレタス
・きゅうり漬
・ミニトマト
・もやしナムル
・煮物
  こんにゃく にんじん ごぼう 大根

今日は久しぶりに、私の愛してやまないラーメン屋さんの餃子です。
この餃子、本当に美味しい…。

昨晩は、スポーツセンターへ行って汗を流してさっぱり。
伊勢路から帰って初めて行って来たので、気持ち良かったです。

さて、熊野古道伊勢路の2日目です。

朝、私は夜も開けきらぬ前から起きだし、朝のお散歩へ…。

正直真っ暗でどうしようか迷ったのですが。
でも、この町にある田丸城址にどうしても行きたかったんですよ。

それで朝の5時に起床して、行ってきました。

まだ真っ暗な田丸城址。

でもとっても幻想的でしょう?
イヤホンで好きな音楽を流して歌いながら本丸への坂を上がっていたら、
後ろから人の気配が…。
朝のウォーキングのおじさんでした。

ひ~恥ずかしい~

次第に夜は明け…。

素敵な石垣でしょう?めっちゃ萌え~

本丸

ぶれちゃってすいません。

田丸城本丸からの景色

今日はあっちの山の方へ歩くのかなぁ…。

モクレン

本丸広場では、丁度モクレンが満開でした。
このお城は桜もたくさんで、今週末には桜祭りだそうで。
この時は、まだまだつぼみ。ちょっと残念。

レンガの高架。これも萌え~

さぁ宿に戻って朝食

お世話になりましたー栄亭さん

伊勢神宮でなく、田丸がスタートもありなんですね。
この日は30km歩く予定なので、気合いが入ります。
それにしても今日も風が強い~

伊勢路の標識も立派になってきました。

接待地蔵

ここで昔、伊勢路を歩く人たちにお接待をしていたそうですよ。

この先のコンビニで、ランチの調達。この先、ランチ食べれる店があるかどうか確認できなかったので…。

お天気は曇っていますが、道は春の様相で。

 

 

瓦屋さんの看板

ちゃんと瓦を乗せているところが、おちゃめ

一面に広がる柿畑

秋に来たら綺麗だったでしょうねぇ…。

石佛庵が見えてきました。

ここでようやく国道から離れます。
やっぱり国道は歩いていて、気持ちの良いものではありません。

 

ここでちょっとブレイク。素敵な木彫りに癒されます。

さぁ、出発~まだまだ先は長いよ。

 

美しい街並み~

こういう街道沿いの集落の感じ、大好きです

和歌山別街道の道標

ここで道を間違えそうに…。おっとっと。
こんなに立派な標識見落としてはいけませんねぇ…。

 

いよいよ初めての峠、女鬼峠が近づいて、それぞれステッキを出して
準備します。

この後、tontonの身に異変が…

続きはまた今度~

コメント

タイトルとURLをコピーしました