こんにゃくとしし唐の煮物のお弁当と、フィンランド・エストニア旅Part.2

こんばんは。

今日も暑いですが、いつまで続くんでしょうか・・・。

 

2025.7.28(月)のお弁当

・ぶり塩焼き

・ミニトマト

・こんにゃくとしし唐の煮物

・枝豆

・白菜とツナの和え物

・玄米ご飯 ちりめん山椒

・野菜ジュース

 

大したお弁当ではないですが、とりあえず載せておきます。

 

さて、フィンランドとエストニア旅ですが。

ヘルシンキのマーケット広場で、朝からのんびりビールでのどの渇きをいやした後、

ヨットハーバーのようなところに出て、素敵なレストランがあったりして。

向かったのは、ロシア正教会

 

 

荘厳な屋内を見学してから、まだまだチェックインの時間まであるので、

電車と歩きで向かったのが

フィンランドといえば、の、マリメッコ本社

室内はアウトレットが販売されています。

生地もたくさんあったのですが・・・買いたかったけど大柄なものが多くて

購入には至らず。

でもNちゃんが支度のテーブルクロス用に買っていました。

でもここは、買物だけが目的ではなかったんです。

マリメッコ社員食堂

このレストランは社員でなくても食べることができます。

そして、ビュッフェ形式なのです。

美味しそうなお料理がたくさん。紙ナフキンも素敵

こちらは有料のお菓子コーナー

どれもヘルシーでとっても美味しいお料理ばかり。

お皿もさすがにすべてマリメッコ。もちろんお替りしちゃいます

この日の食堂は、なぜか日本人でいっぱいでした。

団体さんだったのかな?

お腹いっぱいになって、宿のあるカンピ駅へと戻ります。

カンピ駅の上は、ショッピングモールになっていて、

なんと無印良品が1フロアすべてに入っていました。

日本コーナーがあって

日本のものが売っていました。

こういうの、売れるのでしょうか??

ゆったりとしたフロアで、なかなか人気のようでした。

さぁそろそろチェックインの時間になったので、地下のスーパーで買い物

おにぎりが2.95ユーロって、日本円で500円です。

なかなかのお値段ですが、それでも外食するよりは安いので。

今晩はホテルの部屋で食べます。

私たちのホテルはホテルヘルカ

とっても口コミが良かったのでこちらにしました。

フィンランドのデザイナー・アアルトのデザインを取り入れたホテル。

日本人の口コミもたくさんあって、大人気の宿のようです。

ロビーのソファもおしゃれ。

チェックインもスムーズにできました。

日本にいるときからメールで、いろいろ問い合わせをしていた際に

何度も返信くれた人が、フロントでチェックインしてくれて、ちょっと感激

ミカさんというのですが、女の人かと思ってたら、男性でした

私たちは最上階の6階。

エレベーターホール

廊下

どこからどこまでがアアルトなんだかわかりませんが、アートって感じ?

お部屋

 

天井になぜか畑の風景?

中庭が見えましたが、コンクリートの打ちっぱなしっていう感じ。

 

出たムーミンのマグカップ。

これが毎日絵柄が変わるんですよ。可愛い

水回り

 

水圧も十分。

そして、蛇口からのお水が飲めるんですよ。塩素臭くなくて美味しかった

そしてフィンランドならではの、サウナへ

 

男女別で、部屋のカードキーで開けられるようになっています。

とっても綺麗なサウナでした。

2回利用しましたが、なぜかtontonが行ったときはいつも貸切でラッキー

サウナから出て、のんびり部屋でくつろいで、さぁ、宴会開始

サーモン寿司にラザニア、サラダです。

もちろんビールもね。ワインも美味しかった

さぁ、明日は日帰りでエストニアです。楽しみ楽しみ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました