おはようございます。
なかなか更新が滞っております。
2025.9.13のお弁当

・鶏肉煮
・きゅうり浅漬け
・ミニトマト
・ひじき煮
・ツナ+玉ねぎ和え
・玄米ご飯
・冷や汁
冷や汁、前回と違うお店の冷や汁の素で作りましたが、前回の方がおいしかった・・・。
さて、富山旅最終編です。


道の駅井波で木彫り体験。
これがなかなか面白かった。
tontonはお猪口を作りましたが、完成品は画像取り忘れ。
でもそのお猪口で、富山の日本酒の試飲をさせていただきました。
美味しゅうございました。
この道の駅で、tontonは高校時代の恩師と奥様と待ち合わせ。
連れて行っていただいたのが



見てください。この美しい風景。
ここは、高台にある閉乗寺公園といって散居村が見られる公園なんです。
素晴らしい風景に感動。
富山在住の先生も奥様も初めて来られたそうで喜んでいらっしゃいました。
そして次に向かったのは、瑞泉寺





こちらは彫刻が素晴らしいお寺なのですが、中は撮影禁止。
でも、ちょうどこの日の夜にお祭りが開かれ、このお寺をステージにしておわら風の盆の
踊りを披露するようで、予行練習を見ることができました。
予行練習でも素晴らしかったです。
来年はもう一度井波へ来て井波に泊まって、風の盆を見たいなぁ。

さぁ、先生の車で富山へ向かいます。
少し夕焼けてきたので、今、閉乗寺公園にいたら、きっと素晴らしい景色だったことでしょうねぇと後ろ髪を引かれながら。
さて、先生の車で富山に到着。






大きな生簀のあるレストランでお食事。
庄川の子持ちアユやお造りなど素晴らしいご馳走の数々。
しかも飲み放題って・・・。
いつものように先生にご馳走になってしまいました。
すみません…先生。
先生ご夫妻と楽しいひと時。
たくさん学ぶところがありました。
いつまでも、先生も奥様もお元気で。そしてまたお会いできる日を楽しみにしています。
その翌日。
大雨で予定していた高山本線が運休。
大急ぎで名古屋行の高速バスをネットで取って、名古屋へ。
これが思いのほか良くって。
ゆったりシートで運よく隣は空席。
庄川をさかのぼり飛騨山脈を越え、長良川沿いを下って名古屋へ向かうのですが、
車窓が素晴らしかったですね~。また乗りたいです。
名古屋ではお孫ちゃんたちに会いに、娘の家へ。2泊して、一日娘の家で在宅ワーク。
可愛いお孫ちゃんたちと遊べてとっても楽しい2日間でした。


コメント