今日は少し蒸し暑いけど、気持ちの良い一日でした。

2025.9.8のお弁当
・鯖カレーライス
・野菜ジュース
冷蔵庫の残り物で何とか作ったお弁当です。ふぅ。

2025.9.10のお弁当
・冷や汁
・玉こんにゃく
・冬瓜と鶏肉煮
・ミニトマト
・アスパラガスとベーコンソテー
・玄米ご飯
・野菜ジュース
冷や汁はtonton家の夏の風物詩。
これを食べないと夏は終わらない??
さて、富山井波旅の続きです。





この日はとギャラリーを開催していて、いろいろなお店やお寺などに入って、
様々な地域の皆さんの作品を見ることができます。
見ながらのおしゃべりもまた楽しい!
さて、お腹が空いたのでランチです。



美味しいお蕎麦屋さんでした。
なんと以前ミシュランに選ばれた経歴のお店でした。びっくりです
その後も色々なアートを見せていただき



こんなプロの方の作品も見ることができました。
また、瑞泉寺さんの門前のこちらの旅館さんでは親切に

おかみさんが親切に案内してくださいました。



本物の竹かと思うくらい、素晴らしい竹の欄間でした。
すごいですね~
この後は、八日町通りを離れ、ある場所へ向かって歩くtonton。
その道すがらも、



木彫職人さんの工房を見学できたり

木彫に欠かせないミノのお店をめぐり、お目当ての場所へ。
旧井波駅舎です。

素敵でしょう?
ここは、旧加越線の駅舎です。中は物産展示館になっています。
ここで、tontonは、待ち合わせの時間まで押していることに気づき。
このままでは間に合わないと慌てていたら、中にいた地元のおじさんたちが
親切に声をかけてくれて無事タクシーで待ち合わせ場所へ向かうことができました。
続きはまた・・・。


コメント