
こんばんは。
今日も気持ちの良いお天気でしたね。
2024.5.14(火)のお弁当
・牛肉じゃが
・ミニトマト
・ツナコチュジャン炒め
・きゅうり浅漬け
・山菜まぜごはん
・具沢山味噌汁
本当に最近、ブログの更新がなかなか進みません。年か・・・?
さて、モンゴル、ようやく最後のUPです。
HSハーンリゾート出迎えた最後の朝。

この日は早朝雨が降ってまだどんよりしています。が。

放牧されているお馬さんたちがこんな近くまで。

さぁ、丘を上がって朝ごはん

この日も日本食。やっぱり胃腸に優しいので・・・。
朝食後、バスでウランバートル市街地の観光へ。


途中、建設関係の車両のレンタル会社?がたくさん。
それもそのはず。建築中のビルがそこここに。
まだまだウランバートルは建設ラッシュなのですね。


日本の会社や、日本の飲食店や、こんなお店も。日本のイメージが良いのかな?
ガンダン寺

社会主義体制の時にはずいぶん廃れたようですが、今はたくさんの人がお参りに来ているチベット仏教のお寺です。

五体投地をする場所もあり。

大きな観音様。25mあるんですって。

金ぴかのマニ車もたくさんあります。一応すべて回しておきました。


たくさんのお坊さん、信者さんが読経を聞いています。
さて、次はスフバートル広場

ドラマVIVANTにも出てきた場所ですね。

この建物の前で主人公が座り込んでいたっけ。

私の後ろの大きな像は言わずと知れたチンギスハーン。

この日はイベントが開かれていて、鷹匠さんも、いました。
ランチはまたしても日本食レストラン

いいのか。海外で日本食ばかり食べていますが。

まぁいっか。

美味しゅうございました。
ここで初めてといってもいい位、ツアーの皆さんと一緒にご飯を食べました。
お喋りにも花が咲き、楽しいひと時。
次は、このショッピングモールの中を通っていくザイサンの丘


中では、チベット文字のイベントが開かれていました。

元々のモンゴル文字は、縦書きの格好いいやつです。
今は、キリル文字に似た横書きなんです。縦書きのほうが恰好いいのになぁ。
モールを渡り廊下を通るのですが、

本物ではありませんが、恐竜の化石がたくさん出るんですよね、モンゴルって。

階段を上がってザイサンの丘に到着

ウランバートル市街が一望できるところで、

町のど真ん中にある火力発電所や

住宅街の置くの草原や、

奥の方には、街はずれにあるゲルが小さく見えたりと。
現在のモンゴルを見て取れる場所でした。
さて、次はカシミール工場併設のお店へ。

ここ、ものすごく安かったです。
最近のモンゴルは物価が上がって昔ほどではないようですが、
それでもここのカシミアは安いと思います。
もちろん、たくさん買っちゃいましたよ~。
さらに、ノミンデパート

ここはとっても大きいデパートで、スーベニアショップも充実・・・と言いたいところでしたが、
私的には。う~ん。いまいち?
ザイサンの丘に行くときに通ったショッピングモールの方が可愛いものがあって。
ちょっと残念かな。
次は、こちらでモンゴル民族舞踏コンサート


これは、まだ始まる前のダンサーさんたちの顔見世?です。
ショーは、録画してよいのかどうかよくわからなかったので出しませんが、
素晴らしかったです。ホーミーがすごい迫力で圧巻でした。
これが声ではないって、びっくりでした。
さて、次は夕食


今度はモンゴル料理の鍋です。
とはいえ、一人一人にお鍋があるんですよ。
色々な種類のお肉が出てきましたが、何が何だかさっぱりわからず。
まぁいっか。

とっぷり日が暮れてホテルに到着。

こちらのホテルも良かったですね~。広くてきれい。
今回はほんとにホテルが大当たり。
ちょっとお風呂のお湯が茶色でしたがね。

二人でコンビニへビールを買いに行き、かんぱーい
なかなかビールが売っているコンビニが見つからなくて、4,5店回って
ようやく見つけた執念のビールです。
翌日の帰国便は早朝便なので、朝4時起床なんですが。
まぁ大丈夫でしょう
と、迎えた翌朝のバスからの風景。

モンゴルともお別れです。
はあ躍到着したからか、チェックイン時に窓際の席をリスクエストしたら、取れました。
ラッキー

ウランバートル空港、早朝だからお店開いていないかと思ったら、
保安検査場通過してからのお店が素晴らしい充実度でして。
またしてもお土産あれこれ買っちゃいました。

すこし時間は多少遅れたものの、無事テイクオフ。
帰りはしっかりビーフを食べることができました。柔らかくて美味しかったですよ。

こんな航路なんですよね。面白い。
背後霊のようなtontonが映っていますね。失礼しました。

無事成田空港へ到着

なぜかガラガラな第二ターミナル。GW最終日なんですよ、これ。
さぁ、成田エクスプレスで帰途へ着きます。

最後の最後にまた、打ち上げ。
お疲れ様でしたー モンゴルビールも美味しかったけど、やっぱりアサヒ最高です
モンゴル本当に良かったです。
観光というより、のんびりしに行くのに良い所ですね。
またお馬さんに乗りに行ってみたいものです。
長々お付き合いありがとうございました


コメント
のんびり旅
モンゴルって本当はどうなんでしょう?
お鍋はおいしかった?
カシミヤは例えばどれくらいの価格?
やくさん買ったお土産見た~い
のんびり旅
モンゴルって本当はどうなんでしょう?
お鍋はおいしかった?
カシミヤは例えばどれくらいの価格?
やくさん買ったお土産見た~い
のんびり旅
モンゴルって本当はどうなんでしょう?
お鍋はおいしかった?
カシミヤは例えばどれくらいの価格?
やくさん買ったお土産見た~い
のんびり旅
モンゴルって本当はどうなんでしょう?
お鍋はおいしかった?
カシミヤは例えばどれくらいの価格?
やくさん買ったお土産見た~い
補足です
モンゴルって本当はどうなんでしょう→モンゴルの「食」って本当はどうなんでしょう?の間違いです。
「食」が抜けてました
補足です
モンゴルって本当はどうなんでしょう→モンゴルの「食」って本当はどうなんでしょう?の間違いです。
「食」が抜けてました
補足です
モンゴルって本当はどうなんでしょう→モンゴルの「食」って本当はどうなんでしょう?の間違いです。
「食」が抜けてました
補足です
モンゴルって本当はどうなんでしょう→モンゴルの「食」って本当はどうなんでしょう?の間違いです。
「食」が抜けてました
Unknown
ジャスミンさん
食は、私が食べた限りでは美味しかったです。お鍋もどのお肉も特に臭みなく美味しかったけど、どれがなんのお肉なのかよくわからなかったかなぁ。
カシミアは工場直営だからかとっても安かったです。例えばカシミアの手袋や靴下が2000円しない位。でも空港だともっと高くて3000円台というところかな。
お土産はもう配ってしまってごめんなさい。撮っておけば良かったなぁ💦
Unknown
ジャスミンさん
食は、私が食べた限りでは美味しかったです。お鍋もどのお肉も特に臭みなく美味しかったけど、どれがなんのお肉なのかよくわからなかったかなぁ。
カシミアは工場直営だからかとっても安かったです。例えばカシミアの手袋や靴下が2000円しない位。でも空港だともっと高くて3000円台というところかな。
お土産はもう配ってしまってごめんなさい。撮っておけば良かったなぁ💦
Unknown
ジャスミンさん
食は、私が食べた限りでは美味しかったです。お鍋もどのお肉も特に臭みなく美味しかったけど、どれがなんのお肉なのかよくわからなかったかなぁ。
カシミアは工場直営だからかとっても安かったです。例えばカシミアの手袋や靴下が2000円しない位。でも空港だともっと高くて3000円台というところかな。
お土産はもう配ってしまってごめんなさい。撮っておけば良かったなぁ💦
Unknown
ジャスミンさん
食は、私が食べた限りでは美味しかったです。お鍋もどのお肉も特に臭みなく美味しかったけど、どれがなんのお肉なのかよくわからなかったかなぁ。
カシミアは工場直営だからかとっても安かったです。例えばカシミアの手袋や靴下が2000円しない位。でも空港だともっと高くて3000円台というところかな。
お土産はもう配ってしまってごめんなさい。撮っておけば良かったなぁ💦